こんにちは!えでん(@shiru_toku)です。
パンプスやヒールで見かけるつま先部分の尖ったデザイン、ポインテッドトゥ。この記事ではポインテッドトゥとはどんなデザインなのか?について紹介します。他にもスクエアトゥやラウンドトゥといったデザインの特徴や、似ているけど違う点についても紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください!
本記事の内容
- ポインテッドトゥとはどんなデザイン?
- ポインテッドトゥを履くと痛い、どうして?
- ポインテッドトゥとアーモンドトゥの違いは?
- スクエアトゥと特徴について
- ラウンドトゥのメリットは?
- まとめ
ポインテッドトゥとはどんなデザイン?

ポインテッドトゥとは、つま先のデザインの一種。メンズ・レディース問わず採用されているデザインでパンプスやヒールに施されています。Pointed tueとつづりますが、Pointed(ポインテッド)は英語で「尖った、鋭い」という意味があります。尖ったつま先は足元に美しい印象を与えたり、大人のキレイな雰囲気を演出したりします。ただ、フォーマルにはあまり適さないデザインです。
ちなみに、ポインテッドトゥの反対は「丸い・半円形の」ラウンドトゥになります。詳しくは後ほど紹介します。
なお、ポインテッドトゥはギリシャ型の足型におすすめです。ギリシャ型は足の人差し指を頂点として、親指と小指の両方向に下がっていく三角形のような形が特徴。
あわせて読みたい
ポインテッドトゥを履くと痛い、どうして?

ポインテッドトゥはキレイですが、足を痛めたという声も多いです。パンプスには4つのトゥデザインがありますが、自身の足型と合うデザインを試すことが痛みとさよならをする第一歩。足型に合うデザインを選ぶ以外にも、サイズ選びで気を付けたいのはこの2つ。
- 足囲(足幅)が合っていない
- つま先に適度な余裕がない
- 先端の向きが足型に合っていない
パンプスやヒールはスニーカーと違ってサイズ感がシビアです。足型・足幅・捨て寸を意識して選んでみてください。
あわせて読みたい
ポインテッドトゥとアーモンドトゥの違いは?

ポインテッドトゥと似たデザインにアーモンドトゥがあります。アーモンドトゥは、その名前の通りアーモンドのように緩やかに尖っている形状です。ポインテッドトゥほど尖っていないのが特徴の一つ。フォーマルからカジュアルまで使えるデザインです。
アーモンドトゥはポインテッドトゥとラウンドトゥの間に位置しています。シャープさは欠けますが、柔らかさを演出できるのも違いの一つ。また、緩やかに尖っていくデザインのため足幅にゆとりを持って履ける違いもあります。
スクエアトゥと特徴について

スクエアトゥはバレエで使うトゥシューズのような、つま先を横一線でカットしたデザインのものです。ポインテッドトゥと違い、足の親指と人差し指がほぼ同じ長さで作られています。足指の長さのそろった「スクエア型」の足型におすすめしたいデザインです。
つま先が台形なので、ゆったり履けるタイプ。指先への負担が少なくなっており、長時間歩くことが多いときに向いています。きれいめなコーデがしたいけれど足の痛さは回避したいとき、ぜひ履いて出かけたいアイテムです。
ラウンドトゥのメリットは?

つま先が丸く、柔らかな印象を与えるのがラウンドトゥ。親指が一番長い「エジプト型」の足型を持つ方におすすめしたいデザインです。
ラウンドトゥは装飾で印象が変わるというメリットがあります。リボン飾りがついたバレエシューズなどはかわいらしい印象になりますし、ベルト飾りやシンプルなプレーンタイプのものなら、落ち着いた印象になります。また、流行に左右されにくく履きやすいため、長く愛用できるのもメリットです。
まとめ
この記事ではポインテッドトゥとはどんなデザインなのか?パンプスやヒールの足型について紹介してきました。