こんにちは!えでん(@shiru_toku)です。
人気ブランドVANS(バンズ)の定番であるSLIP ON(スリッポン)。白と黒のチェックがかっこいい一足ですよね。他の人気モデルと違い、紐が無いのが特徴ですが選び方を間違えると足を痛めてしまうことも。今回はスリッポンのサイズの選びの基準、失敗しない試着の方法、サイズが大きかった時の対処法など詳しく紹介していきます。最後までご覧ください!
本記事の内容
- VANSのスリッポンは伸びる?
- VANS スリッポンのサイズ選びの基準
- 失敗しない試着方法
- まとめ
VANSのスリッポンはきついけど伸びる?

少し専門的な話になりますが、コンバースやVANSといったスニーカーは「ヴァルカナイズド」という製法で作られています。製法の違いにより、ニューバランスやナイキのスニーカーと違う点が一つあります。足の親指や小指の脇部分がスニーカー周りに巻かれた白いゴムの部分に当たってしまうのです。
スリッポンの靴表面(アッパー)部分に使われている布素材と異なり、ゴムは伸びて広がってきません。したがって、最初からきつい靴を選んでしまうと夕方に痛みが出てきてしまいます。実際に、僕も小指の脇が痛くなってサイズを一つ大きくしました。
あわせて読みたい
VANSのスリッポンはきついけど伸びる?:窮屈な靴のデメリット
サイズの合わない靴を履いていると様々な足のトラブルに繋がってしまいます。
小さいサイズの靴を履いていると…?
- タコや魚の目
- 外反母趾
- 巻き爪
- ハンマートゥ
この通り、サイズの合わない靴は足のトラブル・病気の元。正しいサイズ選びは健康への第一歩です!
VANSのスリッポンはきついけど伸びる?:中敷きによるサイズ調整がおすすめ
窮屈なサイズを無理に履いて痛めるよりも、一つ大きいサイズを購入して中敷き(インソール)で調整するのがおすすめです。VANSのスリッポンはきついですが、甲の部分以外は伸びにくいです。さらに靴紐がなく、微調整ができません。ですが、紐がないため脱ぎ履きしやすいのは大きなメリットです。加えて、中敷きを入れると履き心地も良くなり長時間履いても疲れにくくなるんです!
靴屋では試着時にインソールも試せるため、気になるものがあったら一緒に試してみましょう。なお、一度履いてしまった靴でもあとからインソールを入れて調整が出来ます。詳しくは次の記事で紹介しています。
あわせて読みたい
VANS スリッポンのサイズ選びの基準と3つのポイント

スリッポンを最適なサイズで選ぶために知っておきたいポイントが3つあります。
- スリッポンって何?どんな靴?
- 見落としがちなつま先の余裕
- サイズ選びの基準は?
VANS スリッポンのサイズ選びの基準:スリッポンって何?どんな靴?
スリッポン(slip on)とは、靴紐や金具がついていない靴のことです。正式には「スリップ・オン」「スリップ・オン・シューズ」と言います。スリッポンは略語ということになります。靴ひもや金具を使用せず、靴全体(幅や甲部分)で足を締めつけて固定するのが特徴です。靴ひもが無いため、全体的に窮屈な作りになっています。
広義にはパンプスやローファーもスリッポンに含まれます。
ちなみにVANSはアメリカ本国にルーツがあるブランドです。なので、サイズの表記もアメリカのサイズ(US)が基準になっています。
あわせて読みたい
VANS スリッポンのサイズ選びの基準:見落としがちなつま先の余裕
サイズの選び方で見落としがちなのがつま先の余裕。意外と知らない人も多いですが、最適なサイズ選びのためには外せないポイントです。
結論から言うと、つま先の余裕は1~1.5cm必要です。この余裕を捨て寸(すてすん)と呼びますが、知らない人も多い言葉です。
「足をつま先の方に動かして、かかとに指一本分が良い」と、良く聞くと思います。しかし、これは指一本分が丁度良い、というわけではありません。正しくは、「指一本分以上が良い」です。
つま先には適度に余裕が無いと、つま先を痛める原因になります。外反母趾といったトラブルも、つま先に適度な余裕がないことから起こってしまうのです。
そんな捨て寸について、簡単な測り方など次の記事でさらに詳しく解説しています。
あわせて読みたい
VANS スリッポンのサイズ選びの基準:サイズ選びの基準は?
スリッポンやオールドスクールなど、他のスニーカーを購入する際に役立つサイズ選びの基準は次の記事で紹介しています。ぜひご覧ください。
あわせて読みたい
失敗しない試着方法とは?

VANSのスリッポンをきついサイズで購入してしまわないためにも、正しい試着方法を押さえておきましょう。特に気をつけたいポイントは次の4つ。
- 時間帯:17時以降がおすすめ
- 素材:甲のゴムバンド部分は広がって来ます
- 履き方:必ず両足履き、立ってサイズを確認しましょう
- サイズ感:スニーカーと革靴ではサイズ感が違います。注意しましょう。
なお、試着の際に気を付けたいポイントは次の記事で詳しく紹介しています。
あわせて読みたい
まとめ
今回はVANS(バンズ)のスリッポンがきついけど伸びるのか?について紹介しました。
- VANSのスリッポンはきついけど伸びるのか?:甲の部分以外は伸びません
- 窮屈な靴:足の病気の元です。大きいサイズに中敷きを入れて調整しましょう。
- サイズ選びの基準:スリッポンは紐が無く全体的に狭いモデル。つま先に余裕を持ったサイズを選びましょう。
- 試着の際は時間帯や履き方に注意してサイズを確認しましょう。
僕自身も普段から愛用しているモデルだけに、一人でもファンが増えたらうれしいです。ぜひ、気持ちのいいサイズで楽しく履きましょう!